忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2nd ライブ

今日は川口です。

さて、cock tale placeも活動開始してからもう4ヶ月が経とうとしてます。
そんな10月に2ndライブをします。
まぁこのブログを見ている方ならわかってる話ですね。

2011年10月16日(日)

PARK SQUARE presents
- POWER PUSH!!!! -

place:PARK SQUARE
open:18:00/start 18:30
Adv :1,500
Door:2,000+1drink order

■LISA=OFFREE(東京)
■march
□cock tale place
■appleton hartree

and more...


詳細はHP【schedule】をご覧ください。

宮城県では震災後バンド数が激減してしまい、ライブ活動を続けているバンドは
少ないものです。
それでも活動しているバンドは限られたいいバンドです。
それは絆が強いから、震災にも負けないんです。

そのバンドの気持ちをぜひ当日感じに来て下さい。

それでは!

 

PR

お酒は神

うます。さっきまああああで大吉で孤独呑みしてました。酔っぱらっちゃって何かいてるかあいかわらずわかりませんけどヨロシクぴーーーー。

現在は家で飲んでます。誰かのモーゼおい。まあ毎回酒のんでるわけじゃないですけどね。

今日は久々にオフ的な感じだったので街にくり出しまして買物をいろいろとしましたねー。金ないのに。

そんなもんですね。じゃあ眠いから次のメンバーに託します。きっとすごく楽しいブログってくれると思いますんで期待しててください。


おやすーーーーーーーーーーーーーも!!

お彼岸

こんにちわ、川口です。

先日、お彼岸で登米に行ってきました。
春彼岸は震災で行くことが出来なかったこともあり、今回は特別でした。

というのも、昨年大好きなばあちゃんが亡くなってから、初めてのお彼岸だったからです。
物心つくころには俺のじいちゃんは両方とも亡くなっていたため、ばあちゃんはとても特別な存在でした。

9544279a.JPG







写真はお墓近くの河川敷から撮った北上川です。
ここではウナギの養殖をしており、川近くの「東海亭」や「清川」という割烹でウナギ丼が食べられるので、
是非ご賞味ください。
台風のせいで見たことないくらい増水していましたが、ウナギたちは無事だったようです。


天気にも恵まれたので、少しこのあたりを散歩することにしました。

ecc14c46.JPG







ここは俺の父母の母校「登米小学校」です。
正式名称は「旧登米高等尋常小学校校舎」といい、
今から120年以上前に建てられた重要文化財に指定されている歴史ある建物です。

門をくぐると、一気に時間が停止したかのような空間を感じられます。
中には当時の教室を忠実に再現した教室もあり、宮城に住んでいる方や来た方必見の価値ありですよ!

63dae6dc.JPG







こちらは登米B級グルメの「あぶらふ丼(油麩丼)」。

これもまた美味!
ベースが「かつ丼」で肉嫌いの人のために作られた料理ですが、
汁を麩が十分に吸っているせいで、肉に劣らない食いごたえがあります。
食後はさっぱりとした気持ちのいい満腹感が味わえるので、女性好みかなー。

なんか登米をPRするような日記になってしまったな(笑)

まぁ俺は登米がそれほど大好きなのでいいか。


では今日はこれでー!

なんだかー

やあ!川口です。

台風が接近しているせいもありますが、仙台は随分寒くなりましたね。
もう気付けば9月も後半。

グッバイサマー。

秋は英語に略すと、autumnとfall、二つの言い方があるのを知ってますか?
「fall」はもともと「落下する、倒れる」の意味で、秋には木の葉が落ちることから、「秋=fall」になったそうです。


へぇー・・・、っていうどうでもいい話です。



先日友人の家の猫と戯れてきました。

この見事な甘えポーズ・・・(´ ▽`).。o♪
7a8330db.JPG







友人に会いに行ったというより猫に会いにいったんです。


肉球があああああああああああああああああああぁぁぁぁぁ!

あwせdrftgyふじこlp;@;「:!!!!


・・・ふぅ。


猫いいよねー

ペットを飼うのは昔から憧れてたけど、幼馴染みの友人宅に猫と犬が一匹ずついるんで
それで癒されて我慢してます。


にゃんにゃんしたいです。

はい、意味不明ですね。


そんなことを考えながら今ぼーっとしてました。


ではー!
 

Drです。はじめまして。

Drの吉田です。今現在自宅で一人寂しく晩酌しています。

酒っていいですね。みんな飲も!!酒、酒、酒!!!!

まあそんなに酒強くないんですけどね。

今回はつまみを作っての晩酌です。


うまし。

まあ酒の話はおいといて。

僕個人の話も今度にして。

僕らの音楽でみなさんを少しでも元気にさせれたらなと思います。


まあ偽善です。

けれどもいい音楽を作っていきたいと思います。未熟な者ですけれども宜しくお願いします。

またもや勢いで

HPのトップ画像を変えてしまった川口です。

人生勢いが大切だよねー。

何気に画像として使ったのは僕が愛用しているベースだったりします。エヘッ

変更前を知っている方は、どっちが良かったと思いますかね?
率直な感想プリーズ!(僕が凹まないよう優しい感じで)


それはそうと、これを見てくれー!
20091223221818.jpg








ポンデライオンついにゲッーーーーット!!

いつも近所のミスドを勉強場所に使わせてもらっていたのですが、
これを引き換えられるほど通ってしまっていたとは・・・


とりあえず抱いて寝てみました。


そして、朝起きたら足の下で、
(´・ω・`)←こんな感じの顔になって潰されてました。



すまん・・・



ではまたー!

最近

川口です。
気づくとあまり日記を書いてなくて、周りの人やたまにメールする人に日記書いてないね
と言われてしまう。ははは
書くよ。


最近ずいぶん涼しくなってきましたね。
もうパンツ一丁で寝ることは出来ないのか・・・。

皆さんは季節が変わるときの「匂い」とか感じますか?

春から夏に、夏から秋に、秋から冬にと季節の変わり目になんとなーく感じる匂いが私は好きです。

話は変わって、最近は休日にTOWER RECORDに行って、最近気になっているCDを物色していました。

これがそれ。
32267763.JPG







「cinema staff」というバンドなのですが、まぁーかっこいい!
バンドの良さを伝えるのに「かっけぇ!」とか「超いい!」とか、
表現力や語句に乏しい僕なのであえてここでは、かっけぇ!とだけ言っておきます。
ぜひ一度聴いてみてくださいー

他にもね、ステッカーの案とか一人で「うーん」って考えながら作ってました。
ee402973.jpg30ffdc0f.jpg

センスが・・・欲しいorz

次回ライブも決まって、今日はスタジオでした。
なんやかんや頑張って前進してます。

ではまたー!
 

今日はわたくしが書きましょう。

はじめまして。YAMA と申します。

このバンドでは、Vo.&Gt.&Ba&Dr.&Cho.&Synth.&Strings を担当しております。




まぁ、一言でいえばピアニストですね。




今現在GLORIA 希望の光~apassionate~という曲を練習しております。

毎日毎日、私の実姉である、マユ フルミズ氏に叩かれながら、がんばっております。

そんな私も今年で25歳になります。


もう30歳に足突っ込んだんですよ


大変です。



というわけで次のライブも決まったことですので、曲を完成させるために頑張ります。

一生懸命作らないと、川口先輩が、、、

続きは、口が裂けても言えません

それでは、明日のブログは、よっしーに託します。

じゃばい

はじめまして

こんばんは☻ 初めまして、Vo,古水です。 ブログは初めてで緊張しながら書いてます。笑 初めまして、vo,古水です♥ まずはちょこっと自己紹介します。 cock tale placeのvocal担当しています。 私、バンドは初めてなんです。 音楽は大好きで、バンドにものすごい憧れをもちながら年をとり。。笑 なんでバンドをやろうと決意したかというと、ずーっと平坦な毎日で、誰かに頼って何となく過ごしてて。。 新しい事を始めて自分を変えたかったんです。 8月に初ライブを終えて課題は山積みで。。 最初から最後まで立ち位置一緒でしたし…苦笑 もっともっと歌もパフォーマンスもいいものをつくって ライブを見に来てくれた方々と、楽しい時間を過ごせたらと思ってます♪ 今後ともcock tale placeをよろしくお願いします☺

スタジオ

タイトル通り今日はスタジオ練習でした♪

いやー、やっぱりスタジオで大きい音出すのって気持ちいいね!

え・・・?今日は誰が書いてるかって?

そりゃぁ・・・、俺ですよ。



俺だよ!俺、俺!俺だって!!


うん、川口。


今日のスタジオからおまちかねの新曲製作に入りました。
cock tale placeのオリジナル曲2曲目の製作です。

オリジナル作曲というのは、どんな形になるのか楽しみでワクワクするねー

次回ライブをご期待下さい!

ところで一曲目「door」についてですが、
この曲は僕が作曲し、Vo,古水が作詞しました。

そして、二人でこの曲を製作するにあたってある思いを込めて作りました。

「door」

直訳すると「扉」ですが、扉は入口や出口とその場面によって、存在の意味が変わってきますよね。
この曲は僕らにとって入口であって、出口でもあるんです。


これからその扉の向こうにどんな景色が待っているのかという、不安と期待。


双方の感情を受け入れた上で開ける「door」。

その時の決意を表現しています。


ぜひライブで感じて下さい!

ではまたー!

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[09/26 川口]
[09/23 hayao]
[04/27 かなり]
[04/19 川口]
[04/18 とび]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
cock tale place
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

P R