cock tale placeの日記
仙台市内中心にバンド活動をしているcock tale placeの日記です!
どうでもいいことから、本当にどうでもいいことまで日々の活動やライブの感想など記録していきたいと思います。
お久しぶりです
かな〜り久々に書いています。板垣です。
遅くなりましたが、先日8月19日マカナでのライブ、来てくれた方々どうもありがとうございます。
ピアノがはいったcock tale place初お披露目でした。ピアノ大好き人間なので自分でも気に入っています。
しかしながら久しぶりのライブということもあってかなりの課題は残ってしまいました。
もっともっと練習して頑張ります…!
そして来週月曜、9月10日に仙台バードランドでライブします。cock tale place初バーラン!
東京からメロディックのTHE IMPRUDENTSというバンドを迎えての企画です。
初来仙ということで盛り上げて、いい形で迎えられたらなと思っています。ぜひ、よろしくお願いします。
9/10 (Mon)
-BIRDLAND Presents- 「RADICAL PUNK FOR SHITS!!」
Op/19:00 St/19:30 Ticket:前売\1,500/当日\1,800 (1Drink付)
【act】
The Imprudents (東京)
Gentle Guide
cock tale place
Head On The Sofa
and more...
放置しっぱなしのホームページですが近々更新予定です。
色々いじくりまわしているんだけど、とりあえず素材が少な過ぎ…また写真撮らなきゃです。
▼最近の一枚。アー写(ボツ)
遅くなりましたが、先日8月19日マカナでのライブ、来てくれた方々どうもありがとうございます。
ピアノがはいったcock tale place初お披露目でした。ピアノ大好き人間なので自分でも気に入っています。
しかしながら久しぶりのライブということもあってかなりの課題は残ってしまいました。
もっともっと練習して頑張ります…!
そして来週月曜、9月10日に仙台バードランドでライブします。cock tale place初バーラン!
東京からメロディックのTHE IMPRUDENTSというバンドを迎えての企画です。
初来仙ということで盛り上げて、いい形で迎えられたらなと思っています。ぜひ、よろしくお願いします。
9/10 (Mon)
-BIRDLAND Presents- 「RADICAL PUNK FOR SHITS!!」
Op/19:00 St/19:30 Ticket:前売\1,500/当日\1,800 (1Drink付)
【act】
The Imprudents (東京)
Gentle Guide
cock tale place
Head On The Sofa
and more...
放置しっぱなしのホームページですが近々更新予定です。
色々いじくりまわしているんだけど、とりあえず素材が少な過ぎ…また写真撮らなきゃです。
▼最近の一枚。アー写(ボツ)
PR
カタハ
理想も、目標も夢も人それぞれ。
人は未来があるから生きていけるんだと思うんだ。
今が大切なのは前提。
未来があるのは可能性と創造。
届くかどうかもわからない夢を追いかけ続けて、
あるかどうかもわからない理想を語っては手を伸ばす。
積み上げることは計算不可能な時間と文字通りの全力が必要で、
壊すことは一瞬の悪戯心なんだ。
いや、好奇心かもしれない。
何もかもが一人で出来ることじゃないけど、
せめて自分だけは信じ続けようと思う。
その先がどうなっていようと、後悔だけはしたくないから。
前だけを向こう。
未来の自分にだけは怒られたくないしな。
人は未来があるから生きていけるんだと思うんだ。
今が大切なのは前提。
未来があるのは可能性と創造。
届くかどうかもわからない夢を追いかけ続けて、
あるかどうかもわからない理想を語っては手を伸ばす。
積み上げることは計算不可能な時間と文字通りの全力が必要で、
壊すことは一瞬の悪戯心なんだ。
いや、好奇心かもしれない。
何もかもが一人で出来ることじゃないけど、
せめて自分だけは信じ続けようと思う。
その先がどうなっていようと、後悔だけはしたくないから。
前だけを向こう。
未来の自分にだけは怒られたくないしな。
新しい朝
毎日目が覚めて、また目を閉じて。
その繰り返しの中。
景色が一変しました。
なんと言えばいいのかわかりません。
モノクロ映画に色がついたような衝撃です。
これからの全ての日々と過去の自分に一層の感謝を込めて生きようと思います。
ようやく答えが見つかりました。
ありがとう。
その繰り返しの中。
景色が一変しました。
なんと言えばいいのかわかりません。
モノクロ映画に色がついたような衝撃です。
これからの全ての日々と過去の自分に一層の感謝を込めて生きようと思います。
ようやく答えが見つかりました。
ありがとう。
前方修正
どうも、川口です。
先日のライブに足を運んで頂いた皆さん、どうもありがとうございました。
ライブ一つ一つを思い起こすと、その時に来てくれたお客さん、声をかけてくれた方々の顔って結構覚えてるもんなんですよね。
それだけ、来てくれた方には本当に感謝の気持ちを持ってライブをしようと思っています。
ライブ中は結構クールな僕(嘘)ですが、しっかりとお客さんの表情など見ていたりします。
曲中でも、MC中でも、少しでも笑顔で楽しんでくれれば、それでライブをする意義はあったと思うんです。
先日のライブの後は、共演した「Make The Honey Style」と打上げをしました。
バンドって人がいて成り立つものなんです。
それは、メンバー、お客さん、スタッフ、共演者、ライブハウス、楽器屋スタッフ、スタジオスタッフ・・・etc
人と繋がりを作って、保って、広げて・・・それでバンドは成り立っているんです。
この当たり前のことが割と忘れられていることを感じます。
人見知り、話下手、緊張などあると思いますが、バンドを組んでライブをする以上、この当たり前をどれだけ当たり前にこなせるかが大切だと思っています。
作曲して、ライブで披露したら終わりじゃないんですよね。
「バンドマンかっけーー!キャーー!ステキ!」
なーんて時代は大昔。(あったのかどうかも不明)
曲に限らず、人として少しでも共感してもらえるようなバンドになりたいと思います。
だから、僕はライブでもどこでも話しかけられた人に絶対冷たい態度なんてとりません。
気持ち悪いぐらい、笑顔で対応します。これは無意識です。
なーんて、語っちゃってみたりね!
さて、話は変わって。
今まで駆け足でここまで来ましたが、まずは一度落ち着いて後ろを振り返る時間を作ろうと思います。
5月の一ヶ月間を使ってこれまでの曲を見直し、新曲を練りたいと思います。(あと金銭的な問題)
ファンの方々(言ってみたかっただけ)には、申し訳ない気持ちでいっぱいですが、少し時間を下さい。
新曲引っ提げて(多分)6月にライブ入れるんで、この日記を見た方はぜひ来てもらえると、嬉しいです!
来てくれた方の顔は絶対忘れません。
がんばりまーす!
先日のライブに足を運んで頂いた皆さん、どうもありがとうございました。
ライブ一つ一つを思い起こすと、その時に来てくれたお客さん、声をかけてくれた方々の顔って結構覚えてるもんなんですよね。
それだけ、来てくれた方には本当に感謝の気持ちを持ってライブをしようと思っています。
ライブ中は結構クールな僕(嘘)ですが、しっかりとお客さんの表情など見ていたりします。
曲中でも、MC中でも、少しでも笑顔で楽しんでくれれば、それでライブをする意義はあったと思うんです。
先日のライブの後は、共演した「Make The Honey Style」と打上げをしました。
バンドって人がいて成り立つものなんです。
それは、メンバー、お客さん、スタッフ、共演者、ライブハウス、楽器屋スタッフ、スタジオスタッフ・・・etc
人と繋がりを作って、保って、広げて・・・それでバンドは成り立っているんです。
この当たり前のことが割と忘れられていることを感じます。
人見知り、話下手、緊張などあると思いますが、バンドを組んでライブをする以上、この当たり前をどれだけ当たり前にこなせるかが大切だと思っています。
作曲して、ライブで披露したら終わりじゃないんですよね。
「バンドマンかっけーー!キャーー!ステキ!」
なーんて時代は大昔。(あったのかどうかも不明)
曲に限らず、人として少しでも共感してもらえるようなバンドになりたいと思います。
だから、僕はライブでもどこでも話しかけられた人に絶対冷たい態度なんてとりません。
気持ち悪いぐらい、笑顔で対応します。これは無意識です。
なーんて、語っちゃってみたりね!
さて、話は変わって。
今まで駆け足でここまで来ましたが、まずは一度落ち着いて後ろを振り返る時間を作ろうと思います。
5月の一ヶ月間を使ってこれまでの曲を見直し、新曲を練りたいと思います。(あと金銭的な問題)
ファンの方々(言ってみたかっただけ)には、申し訳ない気持ちでいっぱいですが、少し時間を下さい。
新曲引っ提げて(多分)6月にライブ入れるんで、この日記を見た方はぜひ来てもらえると、嬉しいです!
来てくれた方の顔は絶対忘れません。
がんばりまーす!
先週のライブと明日のライブ
板垣です。
先週日曜に行われたNESTライブ。お越し頂いた皆さんどうもありがとうございましたー。
個人的には今までにない感じのライブでちょっと緊張したり。相変わらず、駄目なところばかり浮き出てしまいますー。
明日はパースクでライブします。cock tale place見にきたで500円で入れるようにしますのでぜひよろしくお願いします!!!
明日でしばらくライブお休みしてスタジオこもると思うので多くの人に見てもらいたいです。自分も特別な思いで気合いいれてやりますんで、ぜひー!
先週日曜に行われたNESTライブ。お越し頂いた皆さんどうもありがとうございましたー。
個人的には今までにない感じのライブでちょっと緊張したり。相変わらず、駄目なところばかり浮き出てしまいますー。
明日はパースクでライブします。cock tale place見にきたで500円で入れるようにしますのでぜひよろしくお願いします!!!
明日でしばらくライブお休みしてスタジオこもると思うので多くの人に見てもらいたいです。自分も特別な思いで気合いいれてやりますんで、ぜひー!
たぶん今がそう
どうもー、川口でーす!
なんだかGt.佑くんがライブ映像をブログに貼ってたんで、せっかくだからHPトップにも貼らせてもらいました。
「Hopeful days」はcock tale placeのオリジナルでは2曲目に製作し、ライブでは毎回最後を飾っている曲です。
メンバーも大好きな曲ですね~
是非ライブにお越しの際は、前日に飽きるほど聞いて当日ノリノリではしゃいじゃってください。
話は変わって、昨日今日と仙台は随分風が強いね。
震災後から大雨、大雪、暴風となんだか異常気象が続いてて落ち着かない。
まぁ来週になれば温かくなるとお天気お姉さんが言っていたし、我慢がまん。
春は僕が一年で一番好きな季節なのです。
寒がりで暑がりな僕にとっては、梅雨入りするまでのこの短い期間が一番いいねー
なんかこうワクワクするというか。
心を青春時代に置き忘れたプチおっさんなのです。
僕がこの年で「たっちゃん」とちゃん付けで呼ばれるのはそういうことなんでしょーねー
音楽をやる人に限らず、僕は年齢関係なく話せて人見知りしないので、ライブ会場でお会いしたときには、気軽に話かけて下さい~
それじゃー次のライブ4/8がんばりまーす
なんだかGt.佑くんがライブ映像をブログに貼ってたんで、せっかくだからHPトップにも貼らせてもらいました。
「Hopeful days」はcock tale placeのオリジナルでは2曲目に製作し、ライブでは毎回最後を飾っている曲です。
メンバーも大好きな曲ですね~
是非ライブにお越しの際は、前日に飽きるほど聞いて当日ノリノリではしゃいじゃってください。
話は変わって、昨日今日と仙台は随分風が強いね。
震災後から大雨、大雪、暴風となんだか異常気象が続いてて落ち着かない。
まぁ来週になれば温かくなるとお天気お姉さんが言っていたし、我慢がまん。
春は僕が一年で一番好きな季節なのです。
寒がりで暑がりな僕にとっては、梅雨入りするまでのこの短い期間が一番いいねー
なんかこうワクワクするというか。
心を青春時代に置き忘れたプチおっさんなのです。
僕がこの年で「たっちゃん」とちゃん付けで呼ばれるのはそういうことなんでしょーねー
音楽をやる人に限らず、僕は年齢関係なく話せて人見知りしないので、ライブ会場でお会いしたときには、気軽に話かけて下さい~
それじゃー次のライブ4/8がんばりまーす
KAOSSILATOR & MPK mini
板垣ですー。 久々にすっげーヤバい風邪ひいて土日ダウンしていました。 昨日winnie仙台に来てたの、超見に行きたかった。 皆さん、体調管理には気をつけましょー。 そう言えばちょっと前のことになるけど、新しく機材購入しました。<br>
<br>KORGのKAOSSILATORとAKAIのMPK mini。 正直、今更感は否めない2つだけれど。 逆に今だからこそ買う決め手にもなったり。 ぶっちゃけ酔っぱらってヤフオクで入札したのがそのまま他に入札者いなくて落札してしまっただけなんですが。 実際には購入のタイミングなんか関係なく超良い機材です。楽しくて便利! 元々、電子楽器はすっげー好きで、昔からアレコレ買ったりしていました。 次はKORGのmonotribeの購入を考えています。 まー、どれもこれもバンドで使う予定の無いものばかりで非常に申し訳ないです。 エフェクターも最近欲しいなとは考えてはいます、一応。 なんにしても、今でも昔でも、楽器や機材買った時のワクワク感、トキメキってのは変わらないです。
<br>KORGのKAOSSILATORとAKAIのMPK mini。 正直、今更感は否めない2つだけれど。 逆に今だからこそ買う決め手にもなったり。 ぶっちゃけ酔っぱらってヤフオクで入札したのがそのまま他に入札者いなくて落札してしまっただけなんですが。 実際には購入のタイミングなんか関係なく超良い機材です。楽しくて便利! 元々、電子楽器はすっげー好きで、昔からアレコレ買ったりしていました。 次はKORGのmonotribeの購入を考えています。 まー、どれもこれもバンドで使う予定の無いものばかりで非常に申し訳ないです。 エフェクターも最近欲しいなとは考えてはいます、一応。 なんにしても、今でも昔でも、楽器や機材買った時のワクワク感、トキメキってのは変わらないです。
RAISE YOUR HANDS & HARDCORE INFERNO
板垣です。日中寝過ぎて、眠れないので書きます。
先日、Hookで行われたRAISE YOUR HANDSにAcacia見に行きました。
実は馬渕さんにcock tale placeも出ないかと誘われていたこの企画。
残念ながら都合がつかなく、出れませんでしたが、個人的にはめちゃくちゃ出たいイベントでした…。
イベント終始自分の好きな感じのロックバンドばかりでとても良いイベントでした!
ラストのAcaciaは久々に見たけど、やっぱり圧巻!さすがですわー。
ていうかHook自体かなり久々に足を運んだんだけれど、こうたまに違う界隈のライブハウスに遊びに行くっていうのは色々な新しい発見があったりして、非常に勉強になります。
先週はBIRDLANDでHARDCORE INFERNO。
CONVERSATION ZERO見に行ってきました。やっぱり大好きだ〜、カンバセ!
この日のバーランは革ジャン、鋲ジャン率めちゃくちゃ高かった。イベント通りいわゆるハードコアの人たちが超集まっていて、ちょっと怖かった…(笑)。みんな、いいひとらしいですが。
カンバセもアケイシアも自分が大学のサークルにいた頃の先輩がいるバンドなんですが…。
自分がサークルにいて良かったって思うことの一つに、ちゃんと仙台で頑張ってバンド活動をやっている人がいたことと考えています。
いわゆるサークルの内輪だけで盛り上がるのでなく、ちゃんと外の、それもレベルの高いバンドの空気を知ることが出来たってのは大きいです。
自分もそうなりたいとか、思っているわけではないけれど。レベルの高い人たちを知っていることで、おのずと自分がクリアすべきこと、最低のラインが見えてくる。
だから自分がたまに行くクラブで大学生主催のイベントで自分の好きな曲だけをだらだらとかけたりとか、ライブハウスでしょっぱいコピーとかしてるバンド、そのバンドの友人だけがお客さんでいわゆる身内だけであーだのこーだのいうライブ。それらを全否定するつもりは全くないけど、そういう演奏で満足しているDJとかバンドの人を見ると…はっきり言って、レベル低いな…って感じてしまう人間なんです、自分は。申し訳ないけどね。
夏目漱石のこころで「精神的に向上心の無いものは馬鹿だ」なんて台詞があるけれど、全くもってその通りで、なにごとにもやるからには上を目指して行きたいですよね。そのためには勉強する必要があるし、外の世界を知る必要があると思う。結局、自分の知っている狭い範囲の世界だけで勉強しても意味無いしね。
そういうわけで自分はライブハウスに足を運ぶようになったのかな。
まぁこれらは結果論であって、実際は見たい、楽しみたいっていう単純な気持ちですけど。
そういうことを考えると結局自分は悔しいけれどやっぱり音楽が好きなのかなとはっと気付かされたり。
だらだらと書いてしまいました。そろそろ寝ます。では、また。
しばらくライブしないっていうAcacia、最後にソルジャー聞けたー、良かったー!
先日、Hookで行われたRAISE YOUR HANDSにAcacia見に行きました。
実は馬渕さんにcock tale placeも出ないかと誘われていたこの企画。
残念ながら都合がつかなく、出れませんでしたが、個人的にはめちゃくちゃ出たいイベントでした…。
イベント終始自分の好きな感じのロックバンドばかりでとても良いイベントでした!
ラストのAcaciaは久々に見たけど、やっぱり圧巻!さすがですわー。
ていうかHook自体かなり久々に足を運んだんだけれど、こうたまに違う界隈のライブハウスに遊びに行くっていうのは色々な新しい発見があったりして、非常に勉強になります。
先週はBIRDLANDでHARDCORE INFERNO。
CONVERSATION ZERO見に行ってきました。やっぱり大好きだ〜、カンバセ!
この日のバーランは革ジャン、鋲ジャン率めちゃくちゃ高かった。イベント通りいわゆるハードコアの人たちが超集まっていて、ちょっと怖かった…(笑)。みんな、いいひとらしいですが。
カンバセもアケイシアも自分が大学のサークルにいた頃の先輩がいるバンドなんですが…。
自分がサークルにいて良かったって思うことの一つに、ちゃんと仙台で頑張ってバンド活動をやっている人がいたことと考えています。
いわゆるサークルの内輪だけで盛り上がるのでなく、ちゃんと外の、それもレベルの高いバンドの空気を知ることが出来たってのは大きいです。
自分もそうなりたいとか、思っているわけではないけれど。レベルの高い人たちを知っていることで、おのずと自分がクリアすべきこと、最低のラインが見えてくる。
だから自分がたまに行くクラブで大学生主催のイベントで自分の好きな曲だけをだらだらとかけたりとか、ライブハウスでしょっぱいコピーとかしてるバンド、そのバンドの友人だけがお客さんでいわゆる身内だけであーだのこーだのいうライブ。それらを全否定するつもりは全くないけど、そういう演奏で満足しているDJとかバンドの人を見ると…はっきり言って、レベル低いな…って感じてしまう人間なんです、自分は。申し訳ないけどね。
夏目漱石のこころで「精神的に向上心の無いものは馬鹿だ」なんて台詞があるけれど、全くもってその通りで、なにごとにもやるからには上を目指して行きたいですよね。そのためには勉強する必要があるし、外の世界を知る必要があると思う。結局、自分の知っている狭い範囲の世界だけで勉強しても意味無いしね。
そういうわけで自分はライブハウスに足を運ぶようになったのかな。
まぁこれらは結果論であって、実際は見たい、楽しみたいっていう単純な気持ちですけど。
そういうことを考えると結局自分は悔しいけれどやっぱり音楽が好きなのかなとはっと気付かされたり。
だらだらと書いてしまいました。そろそろ寝ます。では、また。
しばらくライブしないっていうAcacia、最後にソルジャー聞けたー、良かったー!
Recording①
どーも、川口たっちゃんです。
なぜかわかりませんが、Vo.真由にはたっちゃんと呼ばれます。
どうやら俺はカワイイ系男子の座を掴んだようです。
どうでもいい前置きはいいとして、3/20にレコーディングしてきました。
cock tale placeとしては初のレコーディングです。
レコーディングってのは何度やっても難しいものだねー
写真はレコーディング風景です。
これは、ちょうどVocalを録っているところだね。
Dr.よっしーはバイト明けで丸一日寝てなくて疲れちゃってますね(笑)
Gt.佑くんは終始PCやミキサーと向き合い、レコーディングの中心となってくれました。お疲れ様!
Vo.真由はなぜか当日緊張していたそうです。…なぜに(笑)
さてさて、タイトルで察しの良い人は気付いたと思いますが!
はい、一日では終わりませんでしたー∩(´∀`)∩ワァイ♪
当初4時間予定の弾丸レコーディングで、当日2時間延長までしましたが、まぁずるずるずるずるずる……。
しかし、近いうちにまた第二回をしようと思ってます。
楽しみにしてコメントまでくれた「とびー」や「かなり」のためにも頑張って形にするので待っててね~
話は変わって、この日急遽4/8(日)にライブが入りました。
いつもお世話になっている「STUDIO NEST」主催のライブです。
詳しくはHPのSCHEDULEをご覧下さい。
間に合えば新曲も披露する予定です。
ノシ
なぜかわかりませんが、Vo.真由にはたっちゃんと呼ばれます。
どうやら俺はカワイイ系男子の座を掴んだようです。
どうでもいい前置きはいいとして、3/20にレコーディングしてきました。
cock tale placeとしては初のレコーディングです。
レコーディングってのは何度やっても難しいものだねー
写真はレコーディング風景です。
これは、ちょうどVocalを録っているところだね。
Dr.よっしーはバイト明けで丸一日寝てなくて疲れちゃってますね(笑)
Gt.佑くんは終始PCやミキサーと向き合い、レコーディングの中心となってくれました。お疲れ様!
Vo.真由はなぜか当日緊張していたそうです。…なぜに(笑)
さてさて、タイトルで察しの良い人は気付いたと思いますが!
はい、一日では終わりませんでしたー∩(´∀`)∩ワァイ♪
当初4時間予定の弾丸レコーディングで、当日2時間延長までしましたが、まぁずるずるずるずるずる……。
しかし、近いうちにまた第二回をしようと思ってます。
楽しみにしてコメントまでくれた「とびー」や「かなり」のためにも頑張って形にするので待っててね~
話は変わって、この日急遽4/8(日)にライブが入りました。
いつもお世話になっている「STUDIO NEST」主催のライブです。
詳しくはHPのSCHEDULEをご覧下さい。
間に合えば新曲も披露する予定です。
ノシ
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(12/20)
(11/19)
(11/01)
(10/25)
(10/15)