cock tale placeの日記
仙台市内中心にバンド活動をしているcock tale placeの日記です!
どうでもいいことから、本当にどうでもいいことまで日々の活動やライブの感想など記録していきたいと思います。
いつになっても
いつになっても、音楽に対する悩みってのは消えないんだね。
オリジナルの曲を作曲するのでは尚更だ。
バンドの方向性というものや、そのバンドの良さというのは案外当事者ほどわからないものなんです。
このcock tale placeは見切り発車で始まったこともあるのかな。
ただバンドがやりたい人が集まっただけ。
言葉じゃなくて、音楽で形にしていけばいいじゃない。
そんな曖昧な感じ。
バンドを組んだことがある人ならば経験があると思いますが、
よくメンバー募集で「●●が好きな人募集!」とか「■■みたいな曲を作曲したい」とかあります。
けど、俺は正直そういう募集の仕方はなんか嫌です。
明確な理由なんて考えようとも思わないけどねー
そりゃたしかに加入する側としてはわかりやすいから、それが募集で当たり前になってたりもするんですけどね。
ロックンロールが好きな人とポップが好きな人と、ジャズが好きな人とレゲェが好きな人が集まったら楽しそうじゃないか?
既に音楽なんてのは星の数ほど曲があるため、浅い僕らの音楽知識では似たりよったりだったり、どっかで聞いたことがある曲が出来るのが関の山です。
けど、それでもそのあっちこっち向いてるメンバーの感性を一つに集約して完成する曲が本当のオリジナルではないかとも思っていました。
うちのメンバーがまさにそうだったりします。
あっち行ったりこっち行ったりで大変です。
そんな大変な作業を好んでやるんですから、おかしいもんですねー
まぁ楽しけりゃいいか・・・なんて結局適当で単純で明確で素直な答えに戻るわけ。
始めたのが自分であるため、メンバーがついてきてくれる限りやってみよう。
この日記の半分は川口で出来ています。
オリジナルの曲を作曲するのでは尚更だ。
バンドの方向性というものや、そのバンドの良さというのは案外当事者ほどわからないものなんです。
このcock tale placeは見切り発車で始まったこともあるのかな。
ただバンドがやりたい人が集まっただけ。
言葉じゃなくて、音楽で形にしていけばいいじゃない。
そんな曖昧な感じ。
バンドを組んだことがある人ならば経験があると思いますが、
よくメンバー募集で「●●が好きな人募集!」とか「■■みたいな曲を作曲したい」とかあります。
けど、俺は正直そういう募集の仕方はなんか嫌です。
明確な理由なんて考えようとも思わないけどねー
そりゃたしかに加入する側としてはわかりやすいから、それが募集で当たり前になってたりもするんですけどね。
ロックンロールが好きな人とポップが好きな人と、ジャズが好きな人とレゲェが好きな人が集まったら楽しそうじゃないか?
既に音楽なんてのは星の数ほど曲があるため、浅い僕らの音楽知識では似たりよったりだったり、どっかで聞いたことがある曲が出来るのが関の山です。
けど、それでもそのあっちこっち向いてるメンバーの感性を一つに集約して完成する曲が本当のオリジナルではないかとも思っていました。
うちのメンバーがまさにそうだったりします。
あっち行ったりこっち行ったりで大変です。
そんな大変な作業を好んでやるんですから、おかしいもんですねー
まぁ楽しけりゃいいか・・・なんて結局適当で単純で明確で素直な答えに戻るわけ。
始めたのが自分であるため、メンバーがついてきてくれる限りやってみよう。
この日記の半分は川口で出来ています。
PR
この記事にコメントする
シンプル
バンドの難しさってまさにそこですよね。
どうも音楽をぶつけずに終わってしまいがちな気がします。先入観とか…
上手くいかなくて嫌になる時期もありますけど、不思議とやめる気にはなれないんですよね(笑
どうも音楽をぶつけずに終わってしまいがちな気がします。先入観とか…
上手くいかなくて嫌になる時期もありますけど、不思議とやめる気にはなれないんですよね(笑
無題
創造して形に出来るのは本当に素晴らしいと思うよ。
納得いかなかったりして色々迷うけど、そのプロセスがあるから完成したときの達成感があるんだなー
納得いかなかったりして色々迷うけど、そのプロセスがあるから完成したときの達成感があるんだなー
- 川口
- 2012/02/09(Thu)23:50:21
- 編集
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(12/20)
(11/19)
(11/01)
(10/25)
(10/15)