cock tale placeの日記
前方修正
先日のライブに足を運んで頂いた皆さん、どうもありがとうございました。
ライブ一つ一つを思い起こすと、その時に来てくれたお客さん、声をかけてくれた方々の顔って結構覚えてるもんなんですよね。
それだけ、来てくれた方には本当に感謝の気持ちを持ってライブをしようと思っています。
ライブ中は結構クールな僕(嘘)ですが、しっかりとお客さんの表情など見ていたりします。
曲中でも、MC中でも、少しでも笑顔で楽しんでくれれば、それでライブをする意義はあったと思うんです。
先日のライブの後は、共演した「Make The Honey Style」と打上げをしました。
バンドって人がいて成り立つものなんです。
それは、メンバー、お客さん、スタッフ、共演者、ライブハウス、楽器屋スタッフ、スタジオスタッフ・・・etc
人と繋がりを作って、保って、広げて・・・それでバンドは成り立っているんです。
この当たり前のことが割と忘れられていることを感じます。
人見知り、話下手、緊張などあると思いますが、バンドを組んでライブをする以上、この当たり前をどれだけ当たり前にこなせるかが大切だと思っています。
作曲して、ライブで披露したら終わりじゃないんですよね。
「バンドマンかっけーー!キャーー!ステキ!」
なーんて時代は大昔。(あったのかどうかも不明)
曲に限らず、人として少しでも共感してもらえるようなバンドになりたいと思います。
だから、僕はライブでもどこでも話しかけられた人に絶対冷たい態度なんてとりません。
気持ち悪いぐらい、笑顔で対応します。これは無意識です。
なーんて、語っちゃってみたりね!
さて、話は変わって。
今まで駆け足でここまで来ましたが、まずは一度落ち着いて後ろを振り返る時間を作ろうと思います。
5月の一ヶ月間を使ってこれまでの曲を見直し、新曲を練りたいと思います。(あと金銭的な問題)
ファンの方々(言ってみたかっただけ)には、申し訳ない気持ちでいっぱいですが、少し時間を下さい。
新曲引っ提げて(多分)6月にライブ入れるんで、この日記を見た方はぜひ来てもらえると、嬉しいです!
来てくれた方の顔は絶対忘れません。
がんばりまーす!
先週のライブと明日のライブ
先週日曜に行われたNESTライブ。お越し頂いた皆さんどうもありがとうございましたー。
個人的には今までにない感じのライブでちょっと緊張したり。相変わらず、駄目なところばかり浮き出てしまいますー。
明日はパースクでライブします。cock tale place見にきたで500円で入れるようにしますのでぜひよろしくお願いします!!!
明日でしばらくライブお休みしてスタジオこもると思うので多くの人に見てもらいたいです。自分も特別な思いで気合いいれてやりますんで、ぜひー!
もしもピアノが弾けたなら
昨日バードランドで「moshimo piano ga hiketanara」見てきました。
初めて見たけど、超良かったー!すごくかっこよかったー!
変な話だけど、akihaの時も思ってたけど、ああいうジャンル(轟音インストポストロック?)って多分、俺凄く好きなんだろうな。詳しくないけれど。マイブラとかのシューゲイザー好きだし、轟音ノイズギターっていう点で共通点あるのかも。
雰囲気を出せるバンドっていいですね。羨ましい…。
本当、うちのバンドメンバーに見せてあげたいくらいって思いましたよー。特に最後のキメの曲とか。良かったー!
久々の極楽sound systemのNGOさんのかける曲はやっぱり超俺のドツボな曲ばかりだし、次の鶴田涼介さんのユニットは非常に興味深いことをやっていたし、最後のthe Roaming Cigarettesは超ゴキゲンだしで、凄く楽しいイベントでしたー。
大学の頃は結構行ってたんだけれど、cock tale placeやるまではライブハウスとか行かない日々が続いたりしていました。んで、最近バンドやるっていうことでまたよくライブを見に行くようにしてるんだけれど、やっぱり得るものって非常に多いです。なにより楽しいしね。
あー、願わくば、自分たちのバンドも見にきてもらえた人にそう思ってもらえたらなーって思うけど。いや、そうなるように頑張ります。
3/2MACANA
マカナスタッフの皆さん、対バンの皆さん、雪の中わざわざお越し下さったお客さん、本当にありがとうございました。
フロアのピースフルな雰囲気がとても良い、素晴らしいイベントだったと思いました。
外人のパワー、マジではんぱねえー。「血」の違いをまざまざと見せつけられたような…。本当圧巻です。
個人的にもおかげさまでおもいっきりやることが出来ました。まぁ同時におもいっきり間違えたりもしたけど。…もっとストイックに練習しようと思います。
それでもこれまでに比べて少しはバンドっぽくなったかな…とも思ったり。
とは言え、全体的に見れば全然まだまだですね。精進します…。
次に決まっているライブは4月14日パークスクエアです。よろしくお願いします。
最近見たライブ
もう随分経ってしまいましたが…2/11バードランドにて、
CONVERSATION ZERO x TASMANIANDEVIL NEVER DIE presents
『STOP & GO vol.1 ~Our split "STOP & GO" release party~』
行ってきました。凄く楽しかったです。レコ発、本当におめでとうございます!
カンバセ、もう結成から随分経つんですね…。
そういえばまだあの頃は自分も10代だったし、バーランも移転してなかった!
何気に初めて見たプラスティックソウルも含め、どのバンドも正直全然詳しいジャンルじゃないし、普段家で聞いてるようなジャンルでもないんだけれど、やっぱりかっこいいもんはかっこいいです!本当にかっこいいものってのはライブではジャンルなんて飛び越えるんだと思いました。ライブの素晴らしさを教えてくれた、非常に素晴らしいイベントでした。カンバセかっこいい!
次の日の自分たちのライブではリスペクトの気持ちをこめてカンバセのTシャツを着ました。
遅くなりましたが、ライブに来てくれた方々本当にありがとうございます。自分はTシャツは似合わないらしいです。
そして昨日は昔、在籍していた大学のサークルの演奏会に顔を出してきました。
5日間、朝から晩まで学校のホールでライブをやるっていう気の触れた、その空気感は素晴らしき美しい世界で。色々思うところがありました。自分が大切にしていたもの、大事だったものとかそういうのを再確認させられました。まぁ詳しくは自分の胸の中にそっと閉まっておこうかと思います。
本気を続けるっていうこと。なんかそんなことを考えたり。
インプットすればアウトプットしなければいけない。受け取ったものは返さなければいけない。
良いライブを見ると、良いライブをしようと、自然と思うようになりますね。
頑張りたいと思います。
そういうわけで次回ライブは3月2日(金曜日)マカナです。
「On Letting Go」
唱頂の大員(千葉)/Awkward Age/ザ・ガイジンズ/cock tale place
op19:00/st19:30 ※変更になりました
Adv¥1,500/Door¥2,000
自分たちのバンドからチケット予約してもらえると少しだけお安くしますので、ぜひどうぞ。
千葉の唱頂の大員というバンドは2010年のサマソニにも出てるみたいで、とてもグッドメロディーで良いバンドです!
僕らcock tale placeは2バンド目で20:10からです!
ライブです。
ブログ書き方覚えたので、書いちゃいました。
さて、今日は初マカナライブです!マカナー!!
今から緊張してます。
でも、見に来ていただける方々と楽しい時間をすごせたらいいな…と思います♪
今日は新曲:リライト歌います。
ドキドキ。ワクワク。。
夜中にギターのユウくんからMCワンポイントアドバイスいただきました。
ありがたや。
MC頑張っちゃいます。きっと。
こんなところで、ひとまず。
またライブ終わったらアップしますね。ではっ!
タイトルはありませんというタイトル
最近仕事が忙しくて、HPの更新をしていなかったんですが、
なんだか今日は寝付けなかったのでちょいちょいイジッておきました。
次のライブは初「MACANA」なわけですが、なんか噂によると前より広くなったそうじゃないですか!
新MACANA!ネオマカナ!
なんだかワクワクしますね!
おそらく短期に2回も事故った佑くんも、ライブやればそんなことは忘れちゃうでしょう!
次のライブでは、またまた新曲をするのでお楽しみに!
そういえば僕の独断ですが、スタッフを募集しています。
いや、そんなライブの時に搬入を手伝えとか、スタジオの日程決めろとかそんな雑用ではなく、
短期的にバンドのプロフィール写真やライブ風景の写真撮影やらなんやらを手伝ってくれる人です。
もしも「是非ずっとスタッフをやらせて欲しい」という方がいるなら、その後もお願いするかもしれません。
当然ライブ代や写真の現像代など諸費用は、ギター佑くんのポケットマネーで支払われるのでご安心ください。
また、報酬はきっとボーカル古水のディープキ○スだと思います。これは独断ではなく想像です。
もしかしたらディープでは済まないかもしれません。ある意味恐怖です。
ドラム吉田とハッスルタイムのおまけも期待出来ます。これは新世界ですね。
さて、今日はスタジオだー
寝まーす!おやすめ!
1/15
少し遅くなりましたが、1/15のパースクでのライブ、本当にお疲れさまでした&ありがとうございました〜。
TOM店長の誕生日イベントということもあって終始非常にピースフルな空間だったかと思います。
そんで自分加入後初ライブでした。実は何気にライブハウスでやるのってすっごく久しぶりだったんですけど、さすがに長いこと色々とやってきたこともあって緊張することもなく冷静に弾くことが出来たかと思います。まー、冷静過ぎたのが反省点だったかも。最初2曲なんかは結構とちってるしね。本当にまだまだだ〜!
あんまり公の場でどこがどうだったと反省するのも野暮ですね。
とにかく音楽って一生修行だー。精進します・・・。
そういえば、仙台のケーブルテレビがきてたみたいです。
BON BON TVという番組で2月に紹介されるみたいです。
あと駅前のロフトのビジョンにも映るみたい。わー、すごーい。加入後初ライブなのに(笑)。
2月にもライブを予定しています。詳細はまだ未定ですが。決まり次第告知させていただきますので、ぜひ、よろしくお願いします。cock tale placeはまだまだ駆け出しのバンドなんで今後の成長を期待するとともに温かく見守ってくれればと思います。
それでわー。
▼打ち上げでの写真。自分だけ屈辱のノンアルコール。
3rd LIVE
先日11/12に来てくれたお客さん、共演者の方々、パークスクエアスタッフの方々ありがとうございました。
おかげさまで今回も気持ちのいいライブが出来ました。
共演者の方々も皆良い人ばかりで、楽しい一日を過ごせましたねー。
最近はライブの度に気持ちがよくなりすぎて、ライブ中の記憶がなく、
次の日以降首の筋肉痛に悩まされるのが習慣になってしまいました。
いや、やっぱりライブっていいよねぇ。
一度は音楽から離れた自分ですが、やっぱり再開してよかったなー
次回ライブは来年2012年1月15日(日)の予定です。
年内のライブは今回が最後となってしまいました。
ライブに来たいと言っていた方々ごめんなさい。
この日は僕の知り合いの「Make The Honey Style」との初共演ライブとなりました。
このバンドも僕らと同じく駆け出しのバンドですが、うちと違うのは若さでしょうね(笑)
HPのLINKに貼ってあるので、ぜひ一度HPに遊びにいってみてくださいー
ではでは!
パークスクエア事件
いやー、気持ちよかった!
(演奏は気持ち悪かったかもしれない)
俺自身が気持ちよくなってトリップしてしまったせいで、
演奏はグズグズでしたが、まぁ見てくれた人が楽しかったと言ってくれればなんでもいいや(笑)
今回のライブはうちのバンド内では「事件」と思ってます。
見に来てくれた方はわかるかもしれないけど、
俺以上にギターのYAMAがかましてくれたねー
ROCKしてたよあいつはw
MCは相変わらずだったけどさw
個人的に今回のライブで一番驚いたのはVo.古水の成長っぷりでした。
古水は全くのバンド素人なんですが、今回のライブで伸びたねー
当日は対バンにも恵まれて、とても幸せな一日でした。
絡んでくれたお客さんやバンドの方々、改めてお疲れ様でした&ありがとう!
楽しすぎて今週は全身が筋肉痛でした・・・。
㊧Vo.古水 ㊥Dr.吉田 ㊨しゅんくん(silk duzz fuctory)
ちなみに上の写真は昨日メンバーで飲んだときの一枚です。
右はDr.吉田の別バンドメンバーのしゅんくんです。
俺の弟子になったそうです(笑)
今回はGt.YAMAが来れなくて残念だったけど、次はうちのGt.YAMAを入れてメンバーで飲みたいね!
それじゃ!